クルッティ・ラオの結婚式 5日目 その2 | The Wedding of Kruti Day 5 no2
5日目とかその2とか、だんだんややこしくなってしまって恐縮ですが “クルッティ・ラオの結婚式 5日目 | The Wedding of Kruti Day 5” …
本文を読む5日目とかその2とか、だんだんややこしくなってしまって恐縮ですが “クルッティ・ラオの結婚式 5日目 | The Wedding of Kruti Day 5” …
本文を読むこの日がある意味本当の「結婚式」。これまでのものは全てここに来るための前哨戦でした。クルッティの自宅から1kmほど離れたある邸宅で新郎のための儀式が行われます。
バラモンの細かい指導により新郎ミラージの儀式が進みます。この後クルッティの待つ場所へ、花嫁を迎えに行くのです。
その頃、自宅で待つクルッティ。クルッティの自宅の隣に作られた、いわゆる「披露宴会場」。左手奥に光るのが自宅です。8000人が近隣からやってきました。8000人と言えば “ニヤムギリの丘 | Niyamgiri Hills” で書いたドングリア・コンド族の人口と変わらないんですが。。パレードとともに会場入りする新郎ミラージ。ひとりだけ頭が高いのは馬に乗っているから。担がれて会場に入ります。まずは披露宴(レセプション)です。ゴンドラに乗ってお披露目!クルッティ、ミラージ、それから親族がステージ上にあがります。来賓との記念撮影が延々と続くのです。
そして自宅の庭に拵えた結婚式場での「誓いの儀式」に移るのですが、書ききれないので次回に続きます。
こんな記事も読まれています
本文を読むインド人の友人と一緒にいると、本当に歌と踊りが好きだな、と思います。
ちょっと人が集まって何かしらパーティになるとき。または宗教的な儀式の一部として。老若男女誰しもが本当に楽しそうに歌って踊る。若い人間だけのものではなくて、じいちゃんばあちゃんがゆらゆらとマイペースで踊っているのは特にかわいらしく、良いもんだと思います。
People in India, truly love dancing and singing.
In a kind of frank party, or as a part of religious ritual. …
本文を読むメンディ(ヘンナ)で飾られた花嫁クルッティの手足。
親族の女性陣はみなさんメンディで模様をつけるのですが(そのためのメンディ・アーティストがムンバイから呼ばれる)、親族は手首ぐらいまでのシンプルなもの。
花嫁とその母親は両腕両足すごい勢いで描いてもらいます。メンディ・アーティストもこの2人が一番の山場なので気合い入ってます。
Kruti’s hands and feet, decorated with Mehndi(henna).
Only the bride and her mother of the day decorate with henna onto their …
本文を読む
毎日の昼夜逆転生活と朝方まで続く儀式やパーティーで、家族親戚一同ヘトヘトな状態です。
こちらは昨夜の花嫁クルッティの写真。きれいじゃないですか?
こんな記事も読まれています
カロール再び 7
インドの占星術!? | いやこれって動物占い?
おいしいチャイの作り方 | カロールの家庭編
LEICA M6 in INDIA
本文を読む
昨夜から結婚式の始まりです。
一日目はリングセレモニー。指輪の交換の夜。来賓が短めのスピーチをして(僕もしました)、結婚指輪の交換があり、両家親戚友人、大勢が壇上に上がり新郎新婦と写真撮影会。そして会場を移して立食パーティー。
こんな記事も読まれています
再びインドに来ています。
インド人の友人の長女クルッティが結婚するので式に出席するのが目的です。
初めて出会ったときは19歳だったのが、もう24歳。で、お嫁に行くという。
目出たさもあり、一抹の寂しさもあり。
式は7日から1週間かけて行われます。
式に着る伝統衣装を作りなさい、ということで仕立て屋さんに行きました。
体のサイズを測られ、3着分の生地を選びました。
インドでは伝統衣装は仕立ててもらうのが一般的なようです。
仕上がりは4日後。楽しみです。
こんな記事も読まれています
本文を読む