Monthly Archives: 3月, 2016
クラウドソーシングという働き方
ここ何年かの間に浸透してきている「クラウドソーシング」という新しい働き方の仕組み。
簡単に言うと、お仕事の発注・受注や打合せから支払いまで、ネットを使って幅広く効率的にやりましょう、として始まったものです。
職種にもよりますが、例えばある会社のお仕事を、担当者と顔を合わせることなく受注・完了してお金を稼ぐということがネットの力で簡単に実現可能になってきています。
こんな記事も読まれています
まずは読んでほしい10記事
まずは読んでほしい旅の10記事
まずは読んでほしい旅の10記事
まずは読んでほしい10記事
本文を読む
当プロジェクトに多くの応援やご声援をいただきありがとうございます。
昨夜もフルハウスにて編集会議でした。
こんな記事も読まれています
写真をチラリとチラ見せ、70年代って何だ?
ロックバー・フルハウス・70年代・稲毛・ゴッドファーザー…クラウドファンディングにベストなタイトルとは?
クラウドファンディングのプロジェクトが日経新聞に掲載されました!
本文を読む
またはこちらから。
とても良い番組を観ました。
こんな記事も読まれています
本文を読む
新幹線、インド走るってよhttp://ishikawatakuya.com/wordpress/archives/7957今日目に飛び込んできたニュース。インド、新幹線を採用 首脳会談で合意へ :日本経済新聞 なんかすごく納得してしまいました。というより、やっと決まったか、といった印象ですかね。というのも「日本の新幹線」ってインド人は大好き。… ISHI LOG
新幹線がインドを走るというニュースを聞き、以前このような記事を書いたことがあります。
僕が何度も訪れているアーメダバードという都市とデリーが新幹線で結ばれる。
こんな記事も読まれています
戦争のつくりかた 絵本を元に作られたアニメが今の世の中を表している
フォントを追加する方法 …
本文を読む
このページでは「旅」をテーマにした記事の中で、特に読んでほしい10記事を選んで紹介します。
20代の頃から旅することが多く、今まで40から50か国くらい行っているでしょうか。
近年ではインドばかり行っていますね。あでも昨年はオーストラリアとスペイン、オランダとかも行ったなあ。
今年はどちらかというと大分や高知など日本の地方が多くなりそうです。海外ばかりが旅ではないですもんね。
おそらくインドが多くなりそうですが、ベスト10記事、さっそくいってみましょー!
こんな記事も読まれています
まずは読んでほしい10記事
まずは読んでほしい10記事
マスター対談第1弾を発表します!!
まずは読んでほしい10記事
まずは読んでほしい10記事
「70年代って何だ?」45周年を迎えるロックバー”Full House”の記念本を作りたい!!
本文を読む
このブログ、写真家の石川拓也が旅の話や出会った人のことを書いています。
特に10代後半から20代の時の、バックパッカー時代(これは猿岩石のヒッチハイクより少し早い時期)の旅のこと、その後に続くニューヨーク在住時代のこと。
こんな記事も読まれています
まずは読んでほしい10記事
ラサに行ってもいいですか? | 偽装中国人バスの旅 4
TRAVEL
本文を読む
日本古来の種(在来種)での農を進めているジョン・ムーアさんのアトリエに久しぶりに行った。
淡路島。
こんな記事も読まれています
高知というところ
戦争のつくりかた 絵本を元に作られたアニメが今の世の中を表している
フォントを追加する方法 Photoshop …
本文を読む
みなさまクラウドファンディング
「70年代って何だ?」45周年を迎えるロックバー”Full House”の記念本を作りたい!!
へのご協力ありがとうございます!
3月8日現在、当プロジェクトは89,000円を集め、目標金額の11%まできました。
こんな記事も読まれています
「70年代って何だ?」45周年を迎えるロックバー”Full House”の記念本を作りたい!!
クラウドファンディングのプロジェクトが日経新聞に掲載されました!
本文を読む