かき混ぜゴハン ヒンドゥ寺院でのお坊さんの食事について
毎日の食卓
■ヒンドゥ教のお坊さんの食事は「すべて混ぜる」
ヒンドゥ教の寺院には何度も行ったことがある。
インドに行き、友人のインド人の家に泊まらせてもらうと、必ずその家のお年寄りが「お寺に行くからついておいで」と誘ってくれるのだ。
一度だけ、「ここはふつうは立ち入り禁止なんだけど」と言いながら寺院内部のかなり奥の部屋に通された。
毎日の食卓
■ヒンドゥ教のお坊さんの食事は「すべて混ぜる」
ヒンドゥ教の寺院には何度も行ったことがある。
インドに行き、友人のインド人の家に泊まらせてもらうと、必ずその家のお年寄りが「お寺に行くからついておいで」と誘ってくれるのだ。
一度だけ、「ここはふつうは立ち入り禁止なんだけど」と言いながら寺院内部のかなり奥の部屋に通された。
最近読んで面白かったこれ。
■フラジャイル 病理医岸京一郎の所見
フラジャイル 病理医岸京一郎の所見(1) (アフタヌーンコミックス)
posted with amazlet at 16.01.20
講談社 (2014-11-21)
売り上げランキング: 34
ポケットwifiと新ケータイ
何年ぶりですかね、携帯電話のシステムを大幅に変えました。
ここ3年ほどは、iPhone + ソフトバンク だったんですが、これが月々の料金が高かった…。
毎月平均12000円くらい払い続けていたのですが、これやっぱり高いだろうと思いはじめまして。遅いか。
SMAPの件。
あのような死んだ表情の会見を見て思ったのは、ファンでもなんでもない自分のような人間でも、SMAPというグループは「TVをつければいるのが普通」な状態になってたんだってこと。改めて自覚した。
アリススプリングスを中心とした生徒たちの分布図
これはオーストラリアのお話。
昨年の春(2015年4月)に訪れたノーザン・テリトリーのアリススプリングス。
広大など田舎ともいうべきノーザン・テリトリーのほぼ真ん中に位置する町アリススプリングスには、School Of The Airという名の生徒が全くいない学校がある。
老舗中の老舗である稲毛のロックバー・FULL HOUSEの45周年を記念して一冊の本を制作しています。
プロジェクトは現時点では地味な工程を着々と進行しているところです。
Free for All: NYPL Enhances Public Domain Collections For Sharing and Reuse | The …
本文を読む「ヴシュヌ神のアヴァターラ | インドの神さまのコスプレ体質 その3」の続きです。
最初から読む「ヴィシュヌ神のアヴァターラ | インドの神さまのコスプレ体質」
9, ブッダ(釈迦)
ヒンドゥ圏以外ではそれほど知られていないが、仏教の祖ブッダも実はヴィシュヌのアヴァターラなんである。
「ヴィシュヌ神のアヴァターラ | インドの神さまのコスプレ体質 その2」の続きです。
7, ラーマ
左:ラーマ 右:ラクシュマナ
真打登場。
7番目のラーマは次のクリシュナと1、2を争う大人気キャラである。
ラーマは王子さま。
インドでは、この人と伴侶のシーター姫、弟ラクシュマナの3人の冒険物語が「ラーマーヤナ」という長大な神話となっている。
「ヴィシュヌ神のアヴァターラ | インドの神さまのコスプレ体質 その1」の続きです。
4, ナラシンハ (Narasimha)
ナラシンハは頭がライオン、体が人間の獣人である。