1月
13

村人全員が陶芸家! | プリーの陶芸村

posted on 1月 13th 2014 in インド with 0 Comments

a0113-215

 

 

ベンガル湾沿いにあるオリッサ州プリーは、ヒンドゥー教の4大聖地のひとつです。

ジャガンナートという神様を祀るジャガンナート寺院があり、インド中から巡礼者がやって来ます。

この広大なインドで、しかも町を歩けば5分に1回は寺院に当たるというようなこの国で、寺院ベスト4に入るというのは相当なことでしょう。

当然この小さな田舎町プリーはこのジャガンナート寺院を中心に廻っており、巡礼客のためのホテルやレストランが数多くあります。

そして寺院から4kmほどの距離に、陶芸家ばかりが住む陶芸村があります。

これももちろんジャガンナート寺院があるからこそ。

つまり、

1,  ヒンドゥの巡礼者は、寺院に巡礼するからには神に捧げる供物を持って行きたい。

2,  供物は果物や穀物や水などなど。

3,  供物を運ぶには、それを入れる壺や皿などが必要。

4,  ということは陶器が必要。

5,  しかも膨大な数の巡礼者がここを訪れるので、膨大な数の陶器が必要。

6,  親から子へ、子から孫へを数百年繰り返し(寺院の建設は12世紀)、一村全体が陶器を作る村、完成。

 

a0113-313

この村で作っているものは全て釉薬などを使用しない、素焼きの陶器です。手動でろくろを回してから、素早く形を整えます。

a0113-240

乾燥中

a0113-231

どの家も軒先で焼成前の陶器を乾かしています。

a0113-394

「泥をこねる」が大切なのはどこの国の陶芸も同じ

a0113-147

1分ほどでひとつ完成

a0113-163

女性陣も仕事中

a0113-178

 
a0113-385

陶製の馬も供物になります

a0113-367

窯で焼きます

a0113-261

焼き上がった後の釜

a0113-233

村の子供達。下校中!

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrPin on Pinterest

石川拓也 写真家 2016年8月より高知県土佐町に在住。土佐町のウェブサイト「とさちょうものがたり」編集長。https://tosacho.com/

Loading Facebook Comments ...

コメントはここから